金魚めんこ

金魚について書いたり描いたり、関係なくても無理やり金魚がらみにしたりするブログ。

今年最初で最後の献血/さようなら献血カード(昨年の話)

一昨年描いたの再掲
先日、献血バスで全血400mlやってきました。
献血履歴によると昨年2022年は成分5回全血1回の計6回でしたが、今年2023年はこの1回に留まりました。今年は2回ほど成分やろうと予約もしていたのですが、1回は貧血の値でできず、もう1回はバスに乗り遅れて予約時間に間に合わず、でした。
最寄りの献血ルームでも車で2時間以上はかかるのもあり間に合うか心配なので正直あまり予約はしたくないのですが、受け入れ側としては予約推奨なのでなあ…。
私は「一日分の鉄分を含む」系の食品等で予め鉄分ドーピングしておかないと濃さが足りなくて献血できないことが多いので、今回も事前に準備して行ったところ、前回献血できなかった値に比べて数値上は大分改善されたように見えるらしく褒められてしまいました。本当は普段の食事からしっかり摂ってるのが望ましいんだよな。。

献血で貰ったもの
今回は献血バスの運航スケジュール表を見て、たまたま休みの日の開催がそこだったのであまり馴染みのない地域のコミセンに行きました。
市からは食器洗い用洗剤、地域からはみかん、ゆでたまご(!)、牛乳(要冷蔵!)をいただきました。
食器洗い用洗剤については私はヤシノミ洗剤一択なのと香料の入ったものは使いたくないので、後でほかの人に貰ってもらいました。
いくら手が荒れるからってなんで洗剤に保湿成分を入れてしまうんだろう…。

94回目
今回で94回目でした。
地域的に(献血ルームがなくて献血バスで全血400ml×年2回までしかできないことが多いので)女性で献血回数93回というのは珍しいと看護師さんに褒められました。
コロナ禍前はもっと早く100回に到達できそうと思っていましたが、遠出もしなくなったのでなかなか…。
来年はとりあえず目標4回にしておこう。

※以下は昨年2022年10月に、献血カードから献血アプリに切り替わった時のことを書いていたもので、下書きのまま放置していたのを手直ししました。

2022年9月末に、日本赤十字社【ラブラッド】から「献血カードのアプリができました」とLINEが来て、アプリができたことを知る。
※ラブラッド…献血web会員サービスの名前。献血の予約をしたり過去の記録の確認などができる。以前は複数回献血クラブという名前でした。

www.jrc.or.jp

献血結果はWebでも確認できるので、ハガキはその後の処分も面倒だしいらないなあ…と思っていました。
さっそくアプリをインストールして手続き中、これまでの献血カードは次回献血時に回収されることになると知る。献血カードだと直近3回分がどの都道府県でいつ何をやったかが一目で分かるところが好きだったのですが、献血アプリではそれがないので残念。登録後に後戻りもできず、嫌だからと旧システムを使い続けるのも変な話なので受け入れる他ない。

献血後に献血ルームでそのまま記念に写真を撮るのも好きだったのです(思い出)

www.instagram.com とか

www.instagram.com とか

www.instagram.com とか



いつもはそんなことは全く考えないのですが、今回は血の出が悪くて機械が何度もピーピー鳴って止まるのを繰り返したからなのか?採血後の黄色い血小板のバッグを看護師さんが持っていくのを見て、バイバイと声を掛けたい気持ちになりました。そして「私が作りました」の言葉が浮かぶ。私が生産者です。
ところで↑ツイッターで、一つの文の中で「袋」と2回言ってしまっている。後から付け足したりして重なってることに気が付かないまま投稿したもよう。「日本語リテラシー」を受講したのにねえ。「袋に収まり看護師さんに持っていかれる黄色い血小板を見て」かな。
あっ「片手だと紙の本より電子書籍の方が読みやすい」と書きましたが放送大学の印刷教材(テキスト/教科書)に電子書籍があるわけではないです。紛らわしい書き方をしてしまった。

↑この時の献血東京オリンピック時のグッズらしいクールジェルシートやらリフレッシュボディシートやらをもらいましたが、その後結局使わずに処分しました。。

その他 kanson.hatenablog.jp 他でやっていた版権もの絵のブログをはてなブログに引越しました。よかったら見てね



ブックサンタ2023に参加

本のプレゼント
今年もブックサンタに参加してきました。

↓公式サイト 詳しくはこちら
booksanta.charity-santa.com

参加方法はいろいろありますが、私は参加書店で贈りたい本を選んで購入して預ける「本を寄付して参加」しました。
これ面白そうだなあ、喜んでもらえるかなあと選ぶのが楽しいです。


今年は
「ゆるゆるクラゲ・プランクトン図鑑」
hon.gakken.jp

「宇宙ってそういうことだったのか!図鑑」
www.ascom-inc.jp

「mofusandのことわざ120」
liberalsya.com

の3冊にしました。

もらったステッカー


去年は
「すごすぎる天気の図鑑」
sugosugiru.kadokawa.co.jp

「ひとりでよめるたべもののひみつずかん」
www.natsume.co.jp

「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」
www.takahashishoten.co.jp

でした。
自分でも読みたいと思いつつ、放送大学など勉強での読書優先でなかなか手を出せない。







お久しぶりです

久々に描いた頂天眼のうめぼしと水泡眼のはなぢ

今年に入ってからこのブログを全く更新しておりませんでした。
金魚の飼育に関することも昨年あたまから色々とまとめたかったのですが全然できておりません。
今年は放送大学での学習に加え、FP2級(合格)、さらに宅建等の不動産系資格3つを受験しまして、
7月の放送大学1学期の単位認定試験後は宅建等の学習に集中するつもりがやったことのないゲームキャラの推しができるという想定外の出来事により勉強時間が削れていき、宅建は不合格、問題集を1周すらできず受けたマン管(マンション管理士)は合格ラインに遠く及ばず、
同じく問題集1周もできなかった管業(管理業務主任者)は無理だろうと思って受けたのに宅建の学習や放送大学1学期で履修した民法のおかげもあったのか意外にも点数が取れていて、なかなかもやもやとしているところです。
管業が終わってやっと一区切りがついてゲームをやったりゆっくりしております。
と言っても来月には放送大学2学期の単位認定試験があるのでまたがんばります。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ
にほんブログ村

楽天証券で毎月100ポイント投信積立3年後

全然関係ない画像

楽天証券での毎月100ポイント投信積立を始めて今月で3年経ったので、どうなっているのかをここに

ちなみに去年の↓ kingyokon.hatenablog.jp

積立期間は全世界株式のインデックスファンドが3年、もう一つ全世界債券のインデックスファンドが2年になりました。

一度積立設定しておいて後は放ったらかしです。普段は楽天ポイントのアプリでポイント数を確認しておくくらいです。楽天証券の口座には1円も入れていません。
春についに楽天カードを作りまして、それでもらったポイントがまだあるのでかなり余裕があります。メインのクレカは現在dカードなので、楽天カードはd払いが使えず楽天ペイなら対応しているところで使うくらいですが。
SMBC日興証券の日興フロッギーで株を買うのに使えるので、現在貯めるポイントはdポイントがメインです。SBI証券(つみたてNISAはSBIでやってる)も貯まるポイントにdポイントが選べるようになったのでTポイントは全く使わなくなってしまった。

全世界株式

楽天・全世界株式インデックス・ファンド 毎月100ポイント3年間積立
10月15日時点で+20.73%でした。
ちなみに今日10月24日時点では+24.45%でした。(この記事を下書きのままにしていて時間が経ってしまった)


全世界債券

楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド 毎月100ポイント2年間積立
こちらは10月15日時点で−13.47%でした。
数量多く買った分が後々単価が上がった時に効いてくるので、下がっても慌ててはいけませんぞ、むしろ放置ですぞ

今後

先進国REITを追加
来月の積立から海外REITのインデックスファンドも追加してみました。月に200→300ポイント必要になります。当分は大丈夫だけどもしポイントが足りなくなったら一時的に積立を止めたりして続ける予定。





冬から現在までの間に使った餌

エンゼル 昔のパッケージ風 うろ覚え

使っている餌の話 前回 kingyokon.hatenablog.jp

冬の間、低水温でも消化吸収できるというミシロの餌を使っていました。

ミシロ彩金魚胚芽育成用沈下性SS(21年12月撮影)
餌は開封したら酸化が始まるので、開けて3ヶ月経ったらどんなに残っていても捨てています。3ヶ月で200gも使い切れないけれど一番量が少ないものでも200gでした。
期待して与えましたが、なぜかうちの金魚らはどの仔も喰い付きが悪く、与えていて楽しくありませんでした。。良さそうな餌なのになんでだ。
最終的には全部食べるんだけど、水槽に入れて「あっ餌だ!」とまず集まってきて、落ちてきた餌を確認して「なーんだ」とでも言う風に解散。で、しばらくすると嫌々ながらも(?)ちょっとずつ食べ始めるという…。
なのでこれは3ヶ月くらい使って終了しました。

aquarium fish food series ff num 11 金魚用弱沈下性(22年3月撮影)
チャームで買ったff num 11という餌も春先から使ってみました。こういう小さい袋もあると助かる。粒が小さいので小さい仔に与えるのにも便利でした。

土佐姫 D ペレットタイプ(22年3月撮影)
その後は土佐姫と、メディゴールドIGP沈下性(免疫維持)&メディスーパーゴールド沈下性(感染防御)を混ぜたもの、を交互にやっていました。今日は土佐姫、明日はメディ、というように。
この時なぜ土佐姫があったのかというと、金魚を通販で送ってもらうのに必要な金額に満たなかったので、他に飼育用品と併せ買いしたからです。
土佐姫には何も文句はないけれど、身近で取り扱っているところがなくネット通販で手に入れるしかないので、他に選択肢があるならわざわざ買わないかなという感じです。

エンゼル沈降性(22年10月撮影)
で、現在はメディゴールドIGPとエンゼル沈降性を交互にやっています。メディが無くなったらエンゼル一本にしようかなと思っています。多分また別の餌に手を出したくなると思うけど。お店で餌のコーナーを見るのも楽しいんだよな。
エンゼルはめっちゃ安いのにそれなりに喰い付きがよくてすごい。身近で一番安いところだと税込み100円ちょっとです。でも袋の上の方は粒がでかくて下の方はほとんど粉というのをなんとかしてほしい。安いのにそんなことを言っては贅沢か。






にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村