毎年6月に山形県庄内町で開催されていた、「あまるめ植木・金魚まつり」。
一昨年はコロナのため開催されず、昨年は代替イベントとして「しょうない金魚まつり」が庄内町・余目駅前のクラッセにて開催されました。
kingyokon.hatenablog.jp
今年は開催されるのかどうなのかやきもきしていたのですが、6/23~6/27に「しょうない金魚まつり2022」が開催されるとの情報が今月初めにやっと広報誌などに載り、それからずっと楽しみにしておりました。
Twitterでも情報が出始めて今か今かとわくわくしておりました。イベントのおしらせ!
— 山形県DC推進監きてけろくん (@kitekero_kun) 2022年6月13日
庄内町にある
庄内町新産業創造館クラッセの横の
おまつり広場で
6月23日〜6月27日のあいだに
しょうない金魚まつり2022が
おこなわれるよ〜♪
庄内金魚の販売や金魚すくいなど
できるんだって!
おとなもこどももたのしめるから
ぜひいってみてけろね! pic.twitter.com/jqkYEIQZeS
待ち望んでいたこの光景!こんにちは。企画情報課です。
— 山形県庄内町 (@shonai_town) 2022年6月23日
「しょうない金魚まつり(2022)」はじまりました!本日から27日まで、余目駅前 新産業創造館クラッセで開催中。庄内金魚の販売ほか、マルシェブースや大抽選会など盛りだくさんな内容です。ご家族連れでぜひお越しください!#庄内町 #しょうない金魚まつり pic.twitter.com/c1SJHOhOsH
そして今日やっと行ってきましたよ。
あとは手頃なサイズの和金や琉金・出目金、中くらいのサイズのオランダ獅子頭・らんちゅうなど。錦鯉もいます。
今回の私の目当ての品種は玉サバとらんちゅうでしたが、玉サバは私の欲しい小さいサイズの中で好みの柄と出会えず、らんちゅうも私の欲しいサイズよりは大きめの仔達だったのと色柄も私の好きな白勝ちがいなかったので購入せず。
今回は買わずに帰るかなと思い始めたところ、庄内金魚の桜タイプ「庄内さくら」が別に展示されているのに気付く。
で、入れる予定の水槽がもう過密なので1匹だけだ!とこの仔は戻した後、家人が「この仔かわいい」とのことで掬ってみたのが右画像の下の仔。鼻が赤い。鼻赤いちゃんだ。と気に入ってしまい、結局この2匹を連れて帰ることに。。
金魚を見た後はクラッセ内の産直やパン屋さんで買い物をしてから帰りました。パン屋さんの前の水槽にいる庄内金魚がすごくでかかった。去年見たのと同じ仔らが大きくなったのかしら、と撮ったのを見返してみたらそれっぽい仔がいました。立派になったんだなあ~
(動画も撮ったのですが映り込みが若干気になるので載せず…)
↑水合わせ後、トリメン水槽に入ってしばらくした後の庄内さくら2匹の様子。しょうない金魚まつりで買ってきた、庄内金魚の桜タイプ「庄内さくら」
— kon (@konnona) 2022年6月25日
水合わせが終わってトリメンタンクに入ってもらいました pic.twitter.com/S1foqbnBHw
無事に本水槽に合流できますように。
しょうない金魚まつりは明後日6/27まで、9時~18時の間行われます(最終日6/27のみ17時まで)。金魚のお店も1店舗のみ(成澤よしみ養魚場さん)で小さなお祭りですが、庄内金魚に興味のある方、お近くの金魚好きの方はぜひ~
来年も開催されるといいなあ。