金魚めんこ

金魚について書いたり描いたり、関係なくても無理やり金魚がらみにしたりするブログ。

放送大学のネット配信授業をいろいろ視聴中、テキスト届くのまだかなー

7/28に放送大学から入学許可証が届き、学期が始まるのは10月からですがネット配信授業が視聴できるようになりました。

「システムWAKABA」とは…大学からのお知らせや、各種手続き、ネット配信授業などの学習ができるシステムでござる。
キャンパスメールは見落としそうなので、普段使っているGmailのアドレスへ転送されるようにしました。ちなみにキャンパスメールもGmailでした。
f:id:konnona:20210814220944j:plain
システムWAKABA
デザイン設定に金魚があって嬉しや。桜錦かな。
左上の鳥のようなキャラクターは、大学のイメージキャラクターの「まなぴー」です。伝書鳩をイメージしているそうです。

BSでの放送を待たなくても、履修登録していない科目でも自由に視聴できるのが便利です。興味あるけど見送った科目とか、シラバスを見て面白そうな回を見てみるとか好きなだけできます。
基盤科目の「遠隔学習のためのパソコン活用(’21)」は、願書を出す前に授業科目案内を見て「基礎的なことなら別にいいかな」と思ったけれど、「第5回 情報セキュリティとリスクマネジメント」と「第6回 情報倫理とSNSでの振る舞い」を見てみて、これは見ておいた方がいいや〜と思ったのでいずれ全部見るぞ。

「CGと画像合成の基礎(’16)」を水槽の掃除をしながら聞き流していて、今まなぴーの画像はどんな状況になっているんだろう…とテキストを見たくなったり。
(システムWAKABA内の「新規開設科目印刷教材【試し読み】」から、テキストの第2章までをPDFで見ることができました)



とりあえず学期が始まるまでに一通り視聴しておきたいと思い、履修登録した5科目を徐々に進めています。
最初は字幕を付けて等倍速で見ていましたが、字幕なしの科目を1.5倍速で見てみたらこの方がいいわ〜となり以降は倍速で見るように。30分くらいで終わるし。ただBGMが変に歪むけれど。
履修登録した内の1つ「情報・メディアと法(’18)」だけラジオ科目なのですが、この授業は聞き手はいなくて先生が淡々と喋りっぱなしでテキストなしで聞いていてもちょっと理解が……だったので、これはテキストが届いてから進めることにしました。
その他の視聴状況は、
「日本語リテラシー(’21) 」が第5回まで、
「情報学へのとびら(’16)」が第7回まで、
「生活者のための不動産学への招待(’18)」が第6回まで、
「ダイナミックな地球(’21)」が第3回まで。

ただ、最初は1日1本のペースで見ていたのが、段々と「ふーん」と見ているだけになってしまい、テキストがないのが辛くなってきました。
テキストの発送が8月下旬なので、8/20頃からまだかまだかとそわそわやきもき。
システムWAKABA内の学生カルテに「教材発送状況」があるのに気付き、確認するもまだ空欄。動きがあったのが8/24。



翌日、発送依頼済みに!

8/28に発送済みに変わり、郵便局持ち込み日は8/27。
今現在まだ届いていません。パラリンピック期間で遅延が出ているのかもしれないなあ。

ちなみにネット配信授業の視聴には主にiPad(2016年製のiPad Pro 9.7インチ)、Androidスマホ(6インチ)を使っています。
中間くらいのサイズが欲しいわねと、春くらいにKindle専用のつもりで買ったAmazonの格安タブレット「Fire HD 8」(8インチ)も使ってみたら、風呂(ジップロック系の袋に入れる)や寝転がって見るのにちょうどよかったのでこの端末もたまに視聴に使っています。性能はそんなによくないですが単に動画を見る分には問題なく使えるし一応ステレオスピーカーだし値段も1万円くらいなので、授業を見たり聴いたりするのにタブレットが欲しいなあという方にはおすすめです。
(※iOSAndroidに比べると使えるアプリが限られるので、授業視聴以外でも使う場合は「 Amazonアプリストア」で使いたいアプリがあるか事前に確認することをおすすめします。例えばYouTubeは公式アプリがないのでサードパーティ製かまたはブラウザ上で見ることになります)

f:id:konnona:20210830081228j:plain
Fire HD 8 ホワイト
視聴していて途中で止める時、一時停止が左下で、再開する時も左下を押すんだけれど、その時に間違って再生位置のバーの方を押しちゃって最初から再生になることが何度か。一時停止も真ん中に持ってきてほしいなあ